事故に遭ったらまず何をすれば良いか? 

1.人命救護
  ケガ人がいたら119番で救急車を呼ぶ。 
2.現場の危険防止措置
  車を安全な場所に移動させる。交差点の中で交通の妨げになっていないか、車が動かない場合は三角停止表示板を置く、発煙筒を炊く。 
3.警察への連絡 
  どんな事故でも110番する。 
4.保険会社への連絡 
  事故受付とロードサービスの依頼(車が動かない場合) 
5.道義的責任を果たす 
  金銭的なやり取りは保険会社に任せるが、相手に対して誠意を見せる(事故のケースにも依るので保険会社に相談するのがベスト) 

 

【事故現場で確認し、記録しておくべきこと】
 ・事故日時
 ・事故場所(現場住所)
 ・事故状況
 ・届出警察
 ・運転者情報(記名被保険者との関係)→記名被保険者とは保険証券に記載されている主に運転する人のこと
 ・相手情報(氏名、TEL、住所)
 ・相手車両情報(ナンバー、車名、車色)→ナンバーはプレートに書いてある情報すべてを記録する
 ・ 相手任意保険会社(相手にも責任がある場合)
 ・ケガ人情報(氏名、連絡先、生年月日、病院)→生年月日は保険会社が病院に連絡する際に聞かれる